一から学ぶブロックチェーン!仮想通貨の仕組みとは?
近頃、仮想通貨やビットコインという言葉が世間を賑わせていますよね。ニュースで見たことがある人もいるのではないでしょうか。
そんな中で、ブロックチェーンという言葉を耳にすることも多くなりました。
しかし、ブロックチェーンと言われてもイマイチよく分かりませんよね。
そこで今回は、ブロックチェーンの仕組みについて徹底解説します。
「仮想通貨に興味はあるけれど、ブロックチェーンが分からなくて困っている」
そんな悩みがある人も、ブロックチェーンについて一緒に理解を深めていきましょう。ブロックチェーンの仕組みが分かると仮想通貨がさらに面白くなってくると思いますよ。
では、早速見ていきましょう。
仮想通貨のブロックチェーンって一体何?
仮想通貨は、インターネット以来と言われた革新的な技術の発明によって誕生したものでした。
(そもそも仮想通貨とはなんだという方は「仮想通貨とは?誰でも分かりやすく簡単に解説!」をご覧になることをおすすめします。)
そんな仮想通貨を支えてきたのが、「ブロックチェーン」です。
簡単に言うと、ネット上で取引されている全ての取引履歴を記録した「台帳」のようなものです。例えば、AさんがBさんに仮想通貨をいくら送金するといった内容のデータを記録します。
そのような取引記録を一定期間集め、集めたものを鎖のように繋いでいきます。
集めたもののことを「ブロック」と呼び、鎖は英語で「チェーン」なので、「ブロックチェーン」という呼び名になっています。
そして、このブロックチェーンは取引に参加している人全員に共有されています。
参加者同士で分散して管理することで、誰かのコンピューターが不具合を起こしてしまった場合でも他の参加者のコンピューターで取引を続けることができます。
つまり、これまでは銀行などにある大きなサーバーで取引データを管理していましたが、それを各個人が持っているコンピューターなどに分けて管理していきましょうという仕組みなのです。
この仕組みを活用した実例が仮想通貨です。
さらにブロックチェーンには、仮想通貨が成り立つ上で重要な特徴があります。
ブロックは、一定時間を過ぎると新しいブロックが作られ、また記録するという作業を繰り返しています。そして、最新のブロックには今までの取引が全て含まれています。
そのため、例えば、悪意を持った人が特定のブロックを改ざんしたとしても、それ以降の過去のデータが実際のデータと一致しないので、それ以降の全てのブロックを新しく作らなければなりません。
もし、ブロックの内容を作り変えて分岐させたとしても、一番長いブロックチェーンが正しいという原則があるので、本来のブロックチェーンより長くすることは不可能です。
また、複数のコンピューターで取引データを同時並行で管理しているので、あるブロックが改ざんされたとしても、他のコンピューターのデータと一致しなくなり、その不正がばれてしまいます。
つまり、取引データの改ざんは事実上不可能になっているのです。
この改ざんされることがないという保証があることで、仮想通貨は成り立っています。
このように、ブロックチェーン技術は、仮想通貨をこれまでにない全く新しい通貨として支えていくための重要な仕組みなのです。
仮想通貨にも種類があるように、そのブロックチェーンにも実は種類があります。次はそちらを見ていきましょう。
どんな種類があるの?
ブロックチェーンは大きく分けると2種類に分けることができます。
一つがパブリックブロックチェーンと呼ばれる仕組みで、もう一つがプライベートブロックチェーンと呼ばれる仕組みです。
それでは順番にご紹介します。
パブリックブロックチェーン
パブリックブロックチェーンは、オープン型ブロックチェーンとも呼ばれ、参加することも離脱することも自由なのが特徴です。
そのため、不特定多数の人が参加でき、特定の個人によって恣意的に不正することはとても難しいです。中央管理者が存在しないため、中央機関が情報をもらしてしまったり、データを改ざんして被害を受けることもありません。
世界最初の仮想通貨であるビットコインも、政府や中央銀行などの発行元が存在しない通貨としてパブリックブロックチェーンの仕組みを採用しています。
一方で、パブリックブロックチェーンは、不特定多数の参加者がいるので、意見がそろうことはまずありえません。よって、仮想通貨のシステム設計や取引の方法を変更しにくい特徴があります。
また、誰でも自由に参加できるパブリックブロックチェーンでは、ある意味信頼していない人同士が参加している仕組みなので、取引の検証が厳密でなければいけません。
そのため、一つ一つの取引を承認するのに時間がかかってしまいます。ビットコインの場合、取引の承認に約10分かかるので、素早い取引の完了ができないのです。それはビットコインという仮想通貨を日常で利用する上では、大きなデメリットになります。
そこで、より柔軟でかつ取引が完了するスピードも速いブロックチェーンの仕組みが開発されました。
それが、プライベートブロックチェーンと呼ばれる仕組みです。では、それはどのような仕組みなのでしょうか。
続いてはそちらを見ていきましょう。
プライベートブロックチェーン
パブリックブロックチェーンが誰でも参加できたのに対して、プライベートブロックチェーンは、参加に承認が必要であるため、許可型ブロックチェーンとも呼ばれています。
特定の企業や団体が運営元となり、その運営元の信頼を得られた人しかブロックチェーンに参加することはできません。
プライベートブロックチェーンは、中央集権的であるためそもそもブロックチェーンの本来の姿といえるのかという批判もありますが、この場合でも参加者間での取引データを分散して共有する仕組みをとっています。
そのため、信頼性が高く、より限定された中で取引の承認が行われるので、素早く効率的な取引が可能になります。
また、運営元が仮想通貨のシステム設計や取引の仕組み決めることができるので、パブリックブロックチェーンと比較しても簡単に変更が可能です。
このようにプライベートブロックチェーンは、中央による管理のメリットとブロックチェーンのメリットを取り入れることができる仕組みなのです。
もちろん、管理者がいるので、パブリックブロックチェーンに比べると情報漏えいや不正が起きるリスクはあります。
ただ、パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンのどちらが良いというよりは、それぞれに特徴があり、活用される分野が違うということをおさえておきましょう。
実際、仮想通貨によって取り入れている仕組みが異なります。先ほども紹介したようにビットコインはパブリックブロックチェーンの仕組み採用していますが、リップルはプライベートブロックチェーンの仕組みを取り入れています。。
ちなみに匿名性通貨と言われるZcashは、独自の技術を活用して、徹底的に取引内容といった情報を隠しています。
そんなZcashについて知りたい方は「Zcashの特徴・将来性・購入方法を一気に網羅!」をおすすめしています。
本題に戻りますが、ブロックチェーンにも種類があると分かったところで、具体的にどのように利用されるのか気になりませんか?仮想通貨以外ではどのように利用されるのでしょうか。また、これからの将来性はあるのでしょうか。
最後にそちらを見ていくことにしましょう。
使用用途と将来性
まず挙げられるのは、お金を送金することが簡単になるということです。
これまでは、銀行などの金融機関を通さなければ特定の誰かに送金することはできませんでした。しかし、ブロックチェーン技術の誕生によって、スマートフォンやパソコンさえあれば仮想通貨を24時間365日いつでも送金することが可能になりました。
また、書類の提出もいらなくなります。
ブロックチェーンは改ざんすることが事実上不可能であり、記録されたものは永遠に残るので、その内容が本物であることの証明になります。
例えば、役所まで行って提出していた婚姻届などの書類をわざわざ書いて出す必要がありません。ブロックチェーン上に記録しておくだけでいいのです。
さらに、物流の面においても役立ちます。
例えば、ネットショッピングでAさんがBさんに商品を売る時に、BさんはAさんに仮想通貨で代金を払います。ここで、先に商品を届けても仮想通貨が支払われる保証もなければ、先に仮想通貨を支払っても商品が届く保証もありません。
そんな時にブロックチェーン技術を用いた「スマートコントラクト」が役に立ちます。それは、前もって決められた条件が満たされた際に、自動的に処理してくれるという仕組みです。
つまり、仮想通貨が支払われたのと同時に商品を発送すると条件を定めておくだけで、自動的に商品を発送してくれるのです。
これをブロックチェーン上で行えば、改ざんが事実上不可能であるため、全く知らない人同士であっても安心して取引することが可能になるのです。そのため、第三者を介することなく気軽に取引できます。
他にもここでは紹介しきれないほどたくさんの使用用途があります。それだけこのブロックチェーンという技術は、仮想通貨だけでなくさまざまな分野に変革をもたらし、私たちの生活に影響を与える大きな将来性を持ったものなのです。
まとめ
今回は、ブロックチェーンの仕組みや使用用途についてご紹介してきましたが、理解を深めることはできたでしょうか。
ブロックチェーンとは改ざんすることが事実上不可能な公開された台帳であり、使用用途も多い革新的な仕組みであることや、それが仮想通貨の根幹を担っている技術であることがお分かり頂けたと思います。
また、パブリックブロックチェーンとプライベートブロックチェーンの2種類があり、それぞれのメリット・デメリットも理解することができたのではないでしょうか。
仮想通貨やブロックチェーンというものが、これからの社会に大きな変化をもたらしていく中で、今回紹介したように仕組みをしっかりと知っておくことは大変重要です。
仮想通貨だけでなく、ブロックチェーンという仕組みにも注目していきましょう。